

こういったお悩みを解決します。
本記事を読んで分かること
- 集音器とは・補聴器との違い
- 集音器選びで失敗しないためのポイント
- おすすめの集音器7選
本記事では、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位で、口コミ人気も高い集音器をタイプ別に7つ厳選してご紹介しています。
ぜひ、高齢者の方でも手軽に快適に利用できる集音器選びの参考にしてみて下さい。
集音器とは?補聴器との違いは?
集音器は、日常生活での聞こえにくさを軽減するための電子機器です。
例えば、耳が遠くなってテレビの音が聞こえづらくなった、耳の遠い家族に音量を合わせるとうるさい、家族が寝静まった家でテレビや映画を見るときなどに、テレビの音量は小さいままでも聞こえやすくすることができます。
また、補聴器に比べると価格も低く、手間もかからないため手軽に購入することができるというメリットもあります。
補聴器と集音器の違い
補聴器と集音器の違いは以下の通りです。
- 補聴器は「医療機器」、集音器はあくまでも「家電」
- 補聴器は厚生労働省が定めた一定の基準を満たし、医療機器と認定されたもの
- 補聴器の購入には専門店でのフィッティングが必要だが、集音器は不要
補聴器の方が機能性は高くより自分に合ったものを使うことができますが、購入には専門店に何度も足を運んでフィッティングをする必要があります。
一方で、集音器は補聴器に比べると機能性や個別性は若干劣りますが、通信販売などで手軽に購入できます。
テレビ用集音器はこんな人ににおすすめ
テレビ集音器は、以下に当てはまる場合におすすめです。
- 耳の悪い家族が大音量でテレビを視聴していてうるさい
- 周りにはちょうど良い音量が、自分には聴こえにくい
- ドラマや映画などテレビの音声が聴こえにくい
「補聴器を使うほどでは無さそうだけど、最近耳が悪くなってテレビの音が聴こえずらい」という場合には集音器の購入を検討してみましょう。
集音器選びで失敗しないためのポイント
集音器は、以下2つのポイントに注目して選ぶとよいでしょう。
- タイプ
- 音質
集音器選びで失敗する主な原因は「用途に合っていない集音器を選んでしまうこと」です。
例えば、よくある失敗例は次の通り。
- テレビを見る時以外にも使いたいのに持ち運びがしにくいタイプを選ぶ
- テレビを見る時しか使わないのに雑音を拾いやすいタイプを選んでしまう
集音器のタイプや音質についてしっかり理解した上で集音器を選ぶことで、より自分の用途に合ったものを選ぶことができるはずです。
以下で集音器のタイプと音質について簡単に解説します。
タイプ
自分の用途に適したタイプの集音器を選びましょう。
集音器には主に以下のタイプがあります。
- 耳あなタイプ
- 耳かけタイプ
- 首かけタイプ
- ポケットタイプ
- 置き型タイプ
- 骨伝導タイプ
それぞれのタイプの特徴を解説します。
置き型タイプ
主にテレビを観る時に使う集音器です。耳につけるのではなく、スピーカーのように手元に置いて使用します。
耳あなタイプ
耳の穴にいれて集音するタイプで、小型で周囲から装着しているのが目立ちにくいというメリットがあります。
また耳本来の機能と同じく耳の穴の位置で集音するので、音がする方向が分かりやすく、自然な音が聞こえるといわれています。
耳かけタイプ
耳の上にかけるように装着するタイプです。耳穴タイプよりも器具が大きく、多機能なものも多くあります。
首かけタイプ
本体を首にかけてイヤホンを付けて使用するタイプです。スタイリッシュなデザインで普段使いしやすいです。
ポケットタイプ
本体をポケットに入れて、イヤホンをつけて使用するタイプです。手元で見ながら簡単に操作できるのでお年寄りでも使いやすいです。
骨伝導タイプ
周囲の音を鼓膜ではなく、骨を通して聞くことができるタイプです。
高齢者には馴染みが無いため慣れるまでは違和感がある場合もありますが、鼓膜への負荷を軽減した耳に優しいデザインです。
音質
集音器がデジタルかアナログにかによって音質が変わります。それぞれの特徴は以下の通りです。
- デジタル
デジタル式の集音器は、聞きたい音をメインに拾い、それ以外の雑音やノイズをカットすることもできるのが特徴です。音量調整を細かく行うのに加え、不必要な音はしっかりカットして集中したい音だけを聞きたいという人にはデジタル式がおすすめです。 - アナログ
アナログ式の集音器は、周囲の音をそのまま体現するように、オリジナルの自然な音で聴くことができるのが特徴です。特に音楽や自然の音が入ったものを聴くときにその力を発揮します。一方で、そのまま周りの音を拾ってしまうため、雑音も同時に拾いやすく、ハウリングも起こしやすいデメリットもあります。
テレビの音だけを拾いたい場合には、デジタル。生活音を含めて聞き取りたい場合にはアナログが適していると言えるでしょう。
高齢者のテレビ鑑賞用におすすめの集音器7選
- ミライスピーカー【置き型】
- みみ楽【ポケット】
- オムロン イヤメイト【耳穴】
- SONY SMR-10【首かけ】
- DenDen【骨伝導】
- 楽ちんヒアリング【耳かけ】
- SONY お手元テレビスピーカー【置き型】
① ミライスピーカー【テレビ専用ならこれ!】
テレビ鑑賞メインで使う場合であれば、こちらのミライスピーカーがおすすめです。
なぜならば以下の3拍子がそろっているから。
- とにかく高音質で聴こえやすい
JVCケンウッドの技術者が高齢者の聴力を分析して「聴こえやすさ」を追求。 - すでに多くの人が利用中で満足度も高い
販売台数は14万台以上。実際に使用した約90%の方が聴こえやすさを体感。 - 「自分には合わなかった」のリスクなし
60日間の全額返金保証つきなので初めてのテレビ集音器でも安心。
テレビの音量はそのままに聞こえやすさが変わるので、高齢者も一緒に家族全員で快適にテレビを楽しめます。
② みみ楽【持ち運びたいならこれ!】
『みみ楽』を使うと、人の声やテレビの音がハッキリ聞こえるようになり、毎日が楽しく変わります。また、突然の大きな音を自動で防ぐ独自の特許技術で、大きな音から耳を守ってくれます。
さらに、簡単で細かい作業は不要なで、高齢者でも簡単に操作ができます。
また、電池式なので、充電作業など電子機器の取り扱いが苦手な高齢者にもスムーズにに使いこなすことができます。
さらに、8日間で気に入らない場合には返品・返金してくれるので、初めて集音器を使う方でも安心です。
この集音器を購入した人の口コミ
聞こえは良好
母の日のプレゼントです。前は耳にさしても目立たないというものを使っていたけど、母は目が悪いのでなくしたりするし、それく比べると大きいものだけど、失くしにくいし、操作が分かりやすく、電池も(ついてたし、専用とかなく)普通の電池が使えるところが良い。音量調整もラジオの周波数合わせるみたいにダイヤル式で簡単。聞こえに関しても良いと思います。買ってよかったと思います。
みんなのレビュー|楽天市場
感激
使用中の補聴器が、調子が悪く、予備として購入しましたが、価格の割には、クリアな音質でびっくりしました。左右の音量も簡単に調整できるのはいいですね。もう少し音量が上がればと思うのは贅沢ですかね。
みんなのレビュー|楽天市場
③ オムロン イヤメイト【耳穴式】
電子機器メーカーオムロンが提供している耳穴タイプの集音器です。大人気の前モデルのリニューアル商品でとなっています。
ワイヤレスイヤホンのような見た目で目立ちにくいので、外出時にも使いやすいデザインとなっています。
受話器を当てると起こりやすい「ハウリングをキャンセルする機能」、音割れの原因となる「大音量をキャンセルする機能」、電池交換時期を知らせる「お知らせ機能」などの多様な機能で日常生活をサポートしてくれます。
この集音器を購入した人の口コミ
69歳の母親に頼まれて購入
母親の耳が遠くなり、テレビの音はいつも大音量。指摘をすると、イヤメイトの新聞広告を見て購入を決めたようです。
商品を使った感想はびっくりするくらい聞こえるようになったそうです。今まで聞こえていなかったお湯を沸かす音が聞こえるようになり、これからは沸かしすぎがなくなると喜んでいます。もっと早く購入すれば良かったと言っています。
右耳に装着した方がよく聞こえるようですが、電話が使えないので左耳に装着しています。それでもよく聞こえるそうですが、左右、合う合わないがあるのかもしれません。
みんなのレビュー|楽天市場
重宝してます。
軽度難聴の母に購入しました。今までは三万円の補聴器でしたが、ハウリングが強く使用しづらいのと、耳掛けタイプだったので眼鏡使用時は使ないなどの難点で購入を決めました。お手頃価格の上、今までは聞き取れなかった、水槽の酸素ポンプの音や猫が砂をかく音まで聞こえる時喜んでおります。コンパクトらしいのでそれも良かったとのことでした。もっと早く買えば良かったと言っております。
みんなのレビュー|楽天市場
④ SONY 集音器 SMR-10【首掛け式】
SONYが提供する、操作する本体部分を首にかけてイヤホンを耳に入れるタイプの集音器です。スタイリッシュな見た目で外出時にも使いやすいデザインになっています。
特に以下の機能が搭載されており、日常生活を快適に過ごすためのサポートをしてくれます。
- 自分の声は抑えて会話をしやすくするマイボイスキャンセル
- 周囲の音を常に解析し、騒音を抑えて快適に使えるオートシーンセレクト
- 電話の通話も快適にできるハウリングキャンセル
この集音器を購入した人の口コミ
80歳の父のテレビの音が大きすぎて母が困っていました これで父もテレビの音がよく聞こえて周りも静かで家庭内円満です
みんなのレビュー|楽天市場
大変良い物に出会えました。
最近テレビの音が聞き取りにくい母へ購入しました。
イヤホンでは無くネックスピーカーを通して聴いていますが、大変良く聴こえるらしくとても喜んでいます。
設定は私がしましたが、94歳の母でもすぐに慣れて音量調節や電源のオンオフ出来ています。悩まずにもっと早く購入してあげていたら良かったと思うほどです。1点だけ要望として、1台のテレビからもう1つ繋げる様に改善して欲しいです。それが叶うなら父にももう1つ買ってあげたいのにそこだけ残念です。
みんなのレビュー|楽天市場
⑤ DenDen【骨伝導式】
DenDenは、骨伝導式の集音器です。
耳穴に入れずに使うので、耳の中がただれやすかったり鼓膜に負担をかけられない場合などにおすすめです。
操作もシンプルなため、骨伝導式に馴染みのないお年寄りでも簡単に使いこなすことができます。
テレビの音はもちろん、会話の音も骨伝導でクリアに聞こえます。
この集音器を購入した人の口コミ
耳穴タイプの補聴器を何時もしているので耳の中が乾かしたかったので購入しました。とても助かっています。
みんなのレビュー|楽天市場
老人が個人で使用するのは難しい?
耳が遠くなった父親に購入しました。
あらかじめ自分で動作確認して、集音性能など性能は満足できるものでおすすめです。
そして父親にプレゼントして装着から充電まで教えましたが、やはり理解する能力さえも耳と共に衰えていることを痛感しました。電源もヘッドフォンと集音器で別なので、入れ忘れ切れ忘れが多い。
充電用コネクタがマイクロUSBで小さい上にタイプCではないので、挿すことさえ難しいと感じ、ワンタッチのマグネットケーブルに変えて利用しています。
若年層ならこの手の扱いに慣れているのでしょうが、耳が遠くなる年代の方々には使い方を覚えるほうが大変かと。
良い商品だけにそこがちょっと惜しい感じがしました。
みんなのレビュー|楽天市場
⑥ 楽ちんヒアリング【耳かけ式】
楽ちんヒアリングは、2018年〜2021の4年間の集音器市場でNo.1の売り上げを誇る耳かけ式集音器です。
本体はベージュで肌色になじむため目立ちにくく、さらに耳の後ろに隠れるため周囲の目も気にせずに
楽ちんヒアリングは充電式なので電池の交換は不要。付属の充電器に差しておくだけで完了します。
本体は一個売りで、よく聞き取りたい場合には2個セットでの購入がおすすめです。
また、万が一効果を感じられなかった場合にも返品保証がついているので、初めての集音器でも安心して購入できます。
この集音器を購入した人の口コミ
50代後半の家族の為に購入しました。
テレビを見る際、私だと適度な音量で十分聞こえるのに、家族がすぐにボリュームを上げるので
もしや?と思って検査してもらったら、加齢で少し難聴になっているようでした。
補聴器を付けるほどではないけど…といった程度の症状にはぴったりのような気がします。
本人も「付けているとよく聴こえる気がする」と、ポジティブに使っています。
みんなのレビュー|楽天市場
高齢の母のために購入しました。
テレビの音が大きくなり、話しかけても反応しなかったりしたので、補聴器をしたほうがいいと、家族で話していました。母本人が、楽ちんヒアリングがいいと言ったので、すぐ注文。
高齢のためか、オンとオフがわかりにくいみたいで、オフのまま付けてたりします。また、色々な音が聞こえると言っていました。雑音とかではなく、全ての音が良く聞こえるのだと思います。
みんなのレビュー|楽天市場
⑦ SONY お手元テレビスピーカー【置き型】
お手元テレビスピーカーは、SONYが提供する手元に置いて使う集音器です。
声用のスピーカーが搭載されており、映画やドラマなどで聞こえずらい人物のセリフも聴きやすくなります。
操作する箇所も大きな文字・ボタンため、高齢者でも操作しやすいデザインになっています。
この集音器を購入した人の口コミ
買ってよかったです!
両親の為に購入。
色々調べていたのですが、やはり使ってみないとわからないなぁと思ってなかなか買えずにいました。気になっていたこの商品をアメトークでおすすめしていたので、思い切って買ってみました。
音声を光ケーブルで繋ぐ際のテレビの設定に手こずりましたが、音声はハッキリしているし、遅延もありません。説明書や、数本あるケーブルの差し込みにもわかりやすい工夫がされていて、お年寄りに使いやすい工夫をあれこれ感じます。
デザインも可愛くて、自分達用にも買おうかと検討中です。
みんなのレビュー|楽天市場
耳が遠くなり、テレビの音量が大きくなってきている家族のために購入しました。どの商品にするか迷いましたが、値段や性能、レビューの内容など比較して、こちらのスピーカーにしましたが、こちらのスピーカーにしてとても良かったです☆
家族にプレゼントすると、とても喜ばれ、毎日使っています。初期設定も簡単にでき、テレビの声も綺麗に聞こえるそうです。チャンネル操作も簡単で、コンパクトサイズなので、持ち運びできます。
テレビの音量が大きいと周りに迷惑を掛けるので、
もっと早く購入すれば良かったかなと思います。
みんなのレビュー|楽天市場
まとめ:集音器で高齢者も家族と快適にテレビ鑑賞できる!
集音器を利用することで、耳の悪くなった高齢者も家族と一緒にテレビを楽しむことができます。
用途に適した集音器を選べば、今よりも少し生活が快適になるはずです!