
実際の効果や失敗しない選び方、おすすめのマッサージガンを教えて欲しい!
こういった人に向けた記事になっています。
本記事を読んで分かること
- マッサージガンの実際の効果
- マッサージガン選びで失敗しないためのポイント
- おすすめマッサージガン3選
本記事ご紹介しているマッサージガンは、専門通販サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位で、口コミ人気の高い商品から厳選したものです。
本記事が、マッサージガンを購入するべきかどうか迷っている方の参考になれば幸いです!
\ マッサージガンおすすめNo.1はこちら! /
マッサージガンとは
マッサージガンとは、銃のような形をしたマッサージ器具です。使い方は、先端のアタッチメントを凝りが気になる部分に当てるだけ。
先端部分のアタッチメントが振動することで筋肉深層を刺激し、顔・頭・腰・脚・背中など全身の筋膜や筋肉の凝りをほぐす効果が期待できます。
マッサージガンは通常のマッサージ用としても十分効果を期待できますが、筋膜リリースにも適していると言われています。
筋膜リリースとは
筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。
筋膜とは筋肉を包む膜のことで、ウェットスーツのように体全体に張り巡らされ、表層から深層まで立体的に包み込むため、組織を支える第二の骨格であるといわれています。
例えば、腰や背中、肩などに痛みやコリのある方は、おしりやふともも、股関節部位などの「痛みのある部分の周り」の筋膜をリリースすることによって、症状を改善することができます。
(※参考:筋膜リリースとは|TRIGGER POINT)
マッサージガンは効果なし?【購入者の口コミ】
マッサージガンを使うことで、以下の効果を期待できると言われています。
・腰痛の緩和
・肩こりの緩和
・フェイスラインの改善
・デコルテやリンパのケア
・むくみ改善
・疲労回復
・リラックス など
マッサージガンは疲労感じる箇所・ほぐしたい箇所に当てて使うことで全身どこでもケアすることができます。
ただし、マッサージガンを購入した人の中には、「期待した効果を感じられなかった...」という声も。
実際に効果を感じられなかったというパターンには、以下のような共通点があります。
- マッサージのパワーが物足りないor強すぎる
- すぐに故障してしまった
- 模倣品のような極端に安価な商品を選んでいる
それでは、実際にマッサージガンを購入した人の悪い口コミ・良い口コミの両方をいくつかご紹介したいと思います。
マッサージガンの悪い口コミ
購入して1か月ごろから音がうるさくなり始めました。
それでも動いていたので使っていたのですが、保証が切れる半年から7日後に動かなくなりました。
安物買いの銭失いとはこのことだと反省しています。
マッサージガンの良い口コミ
届いてすぐに使ってみました!
スマホなど下ばかり向いているせいか首から肩にかけてとても痛く頭痛がすることもあったのですが、マッサージしたらとても症状が軽くなりびっくりしました!
偏頭痛がするという母にもプレゼントしたくなりもう一つ注文したところです。
カラーバリエーションがあるのも嬉しかったです。
ものは手のひらサイズで軽く、手のひらの小さなわたしでも使いやすかったです。
全身酷いコリと痛みで寝れないくらい毎日辛かったのですが、使うと嘘のように体が軽く痛みも消えて驚いています。
まだ2日しか使っていませんが腰痛は2回の使用ですっかり消え、肩、首、腕、背中の酷いコリも2回の使用で自分の体じゃないくらい軽くなってます!
今まで毎日大量の湿布や針、ツボ押し、イボイボマッサージなどで頑張っても治らなかったのに、、
痛みのある箇所に当てた瞬間から明らかに効いているとわかります。
40代 女性
顔や頭にも使えるのが良い
歯ぎしりでエラが張っているのが悩みだったので、どのくらい効果があるか分かりませんでしたが、思い切って購入しました。
フェイスモードにしてソフトブラシをつけて使うと、かなりソフトタッチなのにめちゃくちゃ気持ちいいです。
終わった後は顎が軽くなって口が開けやすくなります。
そのまま首筋やデコルテにも使っていますが、気持ち顔が小さくなってきたように感じます。
マッサージガンには安価なものから1万円以上のものまで様々な種類がありますが、価格が5,000円を下るものは正規品の模倣品である場合も多く、満足度の低いレビューが多い傾向にありました。
どんなに安くても、効果が無かったりすぐに壊れてしまっては返って損になってしまいます...。
マッサージガン選びで失敗しないためにも、価格だけで選ぶのは避け、商品の詳細や購入者のレビューなどをしっかりチェックしてから購入するようにしましょう!
マッサージガンはこんな人におすすめ!
マッサージガンは以下のいずれかに当てはまる人に特におすすめのアイテムです。
- 腰・肩・背中・首の凝りが気になる
- 運動後の筋肉をほぐしたい
- フェイスやデコルテラインの崩れが気になる
- 歯の食いしばりなどによるエラの張りが気になる
- 頭皮をほぐしたい など
マッサージガンは体の凝りをほぐしたい、リラックスしたい、美容UPなどを願う人に特におすすめのアイテムです。
「これまで頻繁にマッサージや整体に通っていたが、マッサージガンで済むようになった!」という人も!
※直接的なダイエット効果はありません。シェイプアップというよりは、「ほぐす」「リラックスする」といった用途に使われるアイテムです。
マッサージガン選びで失敗しないためのポイント
マッサージガンを選ぶ際には、以下の3つのポイントに注目して選ぶのがおすすめです!
- 用途に適したサイズ・パワーを選ぶ
- 軽量なものだと手が疲れにくい
- 耐久性に問題のないものを選ぶ
① 用途に適したサイズ・パワーを選ぶ
当てたい場所に適したマッサージガンを選びましょう。
以下をご参考ください。
- 腰・脚・肩などの体に使いたい
→振動が強め、小さすぎない - 顔・頭・首・デコルテに使いたい
→振動が強すぎない、小さめサイズ
基本的には、コンパクトサイズの方がピンポイントでほぐしたい箇所にアプローチできるので迷ったら、コンパクトなものを選ぶとよいでしょう。
また、「振動が強すぎて顔には使えない」といった口コミも見られたため、顔周りをメインに使いたい場合には、振動の強さに注意しましょう。
② 軽量なものだと手が疲れにくい
実際にマッサージガンを使ってみると分かりますが、以外持っている手や腕が疲れます。
時間をかけて全身をマッサージしたい場合には、なるべく軽量なものを選ぶとストレスが少なく使うことができます。
腕が疲れにくく操作がしやすいマッサージガンの目安として、重量400〜600g台のものを選ぶとよいでしょう。
③ 耐久性に問題のないものを選ぶ
極端に耐久性の低い商品をなるべく選ばないように注意しましょう。
特に5,000円以下で販売されているマッサージガンの口コミでは、「2週間でガタガタいうようになってしまった。」といった、耐久性の低さに関する口コミが多くみられるものもあります。
商品紹介ページで耐久性を判断するのはなかなか難しいものですが、購入者のレビューなどを参考に、慎重に選ぶようにしましょう。
これを選べば間違いない!マッサージガンおすすめ3選
本章では、専門通販サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位で、口コミ人気の高いマッサージガンを3つ厳選してご紹介します。
「全身に使いたい」「顔周りメインで使いたい」「体メインで使いたい」という3つの用途に、それぞれ適したマッサージガンをピックアップしましたので、ぜひご自身の希望と照らし合わせてご参考ください!
【おすすめNo.1】MYTREX REBIVE MINI
この商品のおすすめポイント
・購入者の口コミ・レビュー評価が非常に高い(※楽天市場しらべ)
・ボディケア機器を専門に展開しており、品質への信頼が高い
・強く押し当てても振動が止まらず、しっかり刺激できる
・さらにコンパクトなXSサイズも登場(≫ REBIVE MINI XS をチェック)
【No.2】ドクターエア エクサガンハイパー
この商品のおすすめポイント
・とにかくコンパクト&軽量(220g)で持ち運びにもぴったり
・フェイスモード搭載で顔周りに使いやすい
・持ち運べるアタッチメント3種つき!
【No.3】NIPLUX公式 FASCIALAX MINI
この商品のおすすめポイント
・コンパクトだけどパワフル
・通常の1.5倍のストロークでしっかり刺激
・腰痛・肩こりなどのケア、運動後の筋膜リリースにぴったり
マッサージガンはきちんと選べば効果あり!全身の凝りを手軽にほぐしてリラックス
マッサージガンを使って筋肉や筋膜にアプローチすることで、凝りをほぐす効果が期待できます。
特に、腰痛・首こり・肩こり・顔周りのむくみなどでお悩みの方にぴったりのアイテムと言えるでしょう。
ただしマッサージガンの中には耐久性が低かったり、効果が感じられないなどの商品があるので注意が必要です。
マッサージガン選びで失敗しないためにも、「用途に適したサイズや強度」「軽さ」「耐久性」の3つのポイントに注目して選ぶようにしましょう。
\ マッサージガンおすすめNo.1はこちら! /
こちらの記事もおすすめ!
一人暮らしに扇風機は必要?いらない?
-
一人暮らしに扇風機やサーキュレーターは必要か?←いらない場合あり
続きを見る
羽なし扇風機って涼しくないの?
-
羽なし扇風機(タワーファン)は涼しくない?デメリット・メリットを徹底解説
続きを見る
スロージューサーでよくある後悔
-
スロージューサーでよくある後悔5つ&選び方のポイント!おすすめ3選もご紹介
続きを見る
掃除がしやすい扇風機
-
【2024年】掃除しやすい扇風機おすすめ厳選4選!タワー扇やリビング扇など種類別に紹介
続きを見る
ヨーグルトメーカーのメリット・デメリット
-
買う価値ある?ヨーグルトメーカー5つのデメリット|節約にならない?食中毒になる?結局つかわなくなる?などの疑問に答えます
続きを見る
弁当箱炊飯器のデメリット
-
【要注意】弁当箱炊飯器7つのデメリット&おすすめ9選を用途別にご紹介
続きを見る
ネッククーラーって実際効果ない?
-
ネッククーラーは効果がない?選び方&おすすめ7選!電気代なしで夏の暑さを軽減しよう
続きを見る
ひんやり接触冷感の座布団おすすめ17選
-
ひんやり涼しい!接触冷感の座布団おすすめ17選【電気代なしで暑さを軽減】
続きを見る
すだれって実際効果あるの?
-
すだれは実際効果ない?効果的な使い方&おすすめ10選【電気代なしで暑さを軽減】
続きを見る
夜電気を付けた時に外から見えなくする方法
-
夜に電気をつけても外から見えなくする方法3つ【すだれ・フィルム・遮像カーテンなど活用】
続きを見る