
コンパクト&使い勝手の良いおすすめパソコンデスクを教えて!
こういった人に向けた記事になっています。
本記事を読んで分かること
- 狭い部屋に適したパソコンデスク選びのポイント
- 狭い部屋にぴったりのおすすめパソコンデスク10選
パソコンデスクとは、パソコン使用時に使いやすいように設計されてたデスクのことです。通常の机に比べて、強度や収納に優れているという特徴があります。
本記事ご紹介しているパソコンデスクは、専門通販サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位で、口コミ人気の高い商品から厳選したものです。
なお、今回は、特に「狭い部屋でもおけるコンパクトなパソコンデスク」に絞ってご紹介しています。
本記事が、パソコンデスクの購入を検討している方の参考になれば幸いです!
\ おすすめNo.1のパソコンデスクはこれ! /
狭い部屋に適したパソコンデスク選びのポイント【コンパクトなだけはNG】
狭い部屋に適したパソコンデスク選びのポイントは以下の通りです。
- 収納スペースがあるか
- 作業のしやすさ
- 折りたたみ式やキャスター付き(※都度片付ける場合)
コンパクトさも重要ですが、パソコンデスクは日常的に使うものなので、収納機能や使い勝手にも注目して選ぶようにしましょう。
以下で上記3つのポイントについてもう少し詳しく解説していきます。
① 収納スペースがあるか
コンパクトなだけでなく、収納スペースがしっかり付いているパソコンデスクを選びましょう。
コンパクトなパソコンデスクは、天板サイズが小さく、パソコン以外のものを置けるスペースがほとんど無いものもあります。
収納スペースが無いと、書類や文房具などを置いておけずに不便な思いをすることになります。
横幅が狭くても、ラックや引き出しなど、上下の空間をうまく活用した収納スペースが付いているものを選ぶのがおすすめです。
② 作業のしやすさ
作業のしやすさに配慮したパソコンデスクを選ぶとよいでしょう。
天板の広さは、ある程度の余裕を持って使うなら幅120cmが定番。幅60cmタイプだとパソコン1台しか置けず手狭な印象です。
コンパクトさと使いやすさを考慮すると、幅が80cm前後あるものを選ぶのがおすすめです。
また、コンパクトなパソコンデスクの場合、キーボードやコードなどが置きづらく、ごちゃごちゃしてしまいがちです。
キーボードスライダーや、配線しやすい設計になっているなど、なるべく使い勝手の良い機能が備わっているものをチェックしてみましょう。
③ 折りたたみ式やキャスター付き(※都度片付ける場合)
折りたたみ式やキャスター付きのパソコンデスクを選ぶと、省スペースで置きやすくなります。
特に「使用してない時間はパソコンデスクを片付けておきたい」という場合には、折りたたみ式だと収納しやすいですし、キャスター付きだと部屋の隅に寄せて置いておき易くなります。
狭い部屋にぴったりのパソコンデスクおすすめ10選
本章では、専門通販サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位で、口コミ人気の高いパソコンデスクをご紹介します。
なお、今回は、特に「狭い部屋でもおけるコンパクトなパソコンデスク」に絞って、コンパクト&機能性バツグンのパソコンデスクを10個厳選しました。
【No.1】スリムパソコンデスク ハイタイプ
この商品のおすすめポイント
・幅75.5cmでスリムながら、たっぷり収納できる
・収納物に合わせて棚を調節できる
・耐荷重・頑丈設計でたくさん置ける&長く使える
・購入者のレビュー評価が非常に高い(※楽天市場しらべ)
【No.2】折りたたみパソコンデスク
この商品のおすすめポイント
・幅81.5cmのスリムサイズで狭い部屋でも置きやすい
・折りたたみ式で不要時にはコンパクトに収納できる
・2段棚で物を置きやすい
【No.3】昇降スタンディングデスク アイリスオーヤマ
この商品のおすすめポイント
・高さは59~80cmで調節可能でスタンディングデスクとしても使える
・1万円台とリーズナブルな価格
・幅100cmで大きすぎず狭すぎない
・ヘッドセットなどを掛けられるフックやコードを収納できるホルダー付き
こちらもCHECK
-
【本音】スタンディングデスクやめた3つの理由!疲れる?効果なし?悪影響やデメリット&おすすめ3選をご紹介
続きを見る
【No.4】棚付きパソコンデスク
この商品のおすすめポイント
・幅80cmのスリムで使いやすいサイズ
・コンセント&USBポート付きで利便性バツグン
・木目調でおしゃれなデザイン
【No.5】ラック付きスリムパソコンデスク
この商品のおすすめポイント
・幅70cmで超スリムなデザイン
・ラック付きで自然な目線でPC作業がしやすい
・シンプルでおしゃれなデザイン
・リーズナブルな価格
【No.6】省スペース&高収納パソコンデスク LOWYA
この商品のおすすめポイント
・Wスライドでキーボード操作と書き物を同時にできる
・スリムだけど収納力バツグン
・使いやすさに細部にまでこだわった設計
・どんな部屋にも馴染むおしゃれなデザイン
【No.7】コンパクトなシンプルワークデスク
この商品のおすすめポイント
・シンプルで置きやすいデザイン
・幅は60~180cmから選べる
・汚れに強く、耐久性の高い素材を使用している
【No.8】パソコンデスク サンワダイレクト
この商品のおすすめポイント
・75cm幅でスリムながら使いやすい天板サイズ
・スチール部分はマグネットになっており使い勝手バツグン
・10年以上売れ続けているロングセラーパソコンデスク
【No.9】コンパクトワークデスク
この商品のおすすめポイント
・幅80cmのスリムサイズで狭い部屋でも置ける
・無駄な機能はなくシンプル設計
・脚はアジャスター付きで調節可能
・どんな部屋にも置けるおしゃれなデザイン
【No.10】パソコンデスク 山善
この商品のおすすめポイント
・安心&信頼の山善シリーズ
・足元ゆったり設計で快適
・上棚・スライド棚・キャスター付きで使い勝手バツグン
狭い部屋でもスリム&多機能パソコンデスクで在宅ワークを快適に!
パソコンデスクとは、パソコン使用時に使いやすいように設計されてたデスクのことです。
狭い部屋におけるコンパクトなパソコンデスクを選ぶ際には、コンパクトさだけでなく「収納機能」「使い勝手」に注目して選ぶとより満足度の高いお買い物ができるはずです!
\ おすすめNo.1のパソコンデスクはこれ! /
こちらの記事もおすすめ!
一人暮らしに扇風機は必要?いらない?
-
一人暮らしに扇風機やサーキュレーターは必要か?←いらない場合あり
続きを見る
羽なし扇風機って涼しくないの?
-
羽なし扇風機(タワーファン)は涼しくない?デメリット・メリットを徹底解説
続きを見る
スロージューサーでよくある後悔
-
スロージューサーでよくある後悔5つ&選び方のポイント!おすすめ3選もご紹介
続きを見る
掃除がしやすい扇風機
-
【2024年】掃除しやすい扇風機おすすめ厳選4選!タワー扇やリビング扇など種類別に紹介
続きを見る
ヨーグルトメーカーのメリット・デメリット
-
買う価値ある?ヨーグルトメーカー5つのデメリット|節約にならない?食中毒になる?結局つかわなくなる?などの疑問に答えます
続きを見る
弁当箱炊飯器のデメリット
-
【要注意】弁当箱炊飯器7つのデメリット&おすすめ9選を用途別にご紹介
続きを見る
ネッククーラーって実際効果ない?
-
ネッククーラーは効果がない?選び方&おすすめ7選!電気代なしで夏の暑さを軽減しよう
続きを見る
ひんやり接触冷感の座布団おすすめ17選
-
ひんやり涼しい!接触冷感の座布団おすすめ17選【電気代なしで暑さを軽減】
続きを見る
すだれって実際効果あるの?
-
すだれは実際効果ない?効果的な使い方&おすすめ10選【電気代なしで暑さを軽減】
続きを見る
夜電気を付けた時に外から見えなくする方法
-
夜に電気をつけても外から見えなくする方法3つ【すだれ・フィルム・遮像カーテンなど活用】
続きを見る