高齢者が安全に運動できるアイテムがあれば知りたい!
こういった人に向けた記事になっています。
本記事を読んで分かること
- 高齢者がバランスボール使う際の危険性・注意点
- 高齢者の体力・体幹・筋力UPにおすすめの運動アイテム
なお、本記事ご紹介している商品は、専門通販サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位で、口コミ評価の高い人気商品から厳選したものです。
高齢者の体幹・足腰の筋力UPにはこちらがおすすめ
高齢者がバランスボールを使う際の危険性・注意点
高齢者がバランスボールを使用する際には、以下のような危険性があるので注意しましょう。
- 転倒によるケガ
- 破裂によるケガ
1.転倒によるケガ
高齢者がバランスボールを使用する際には、転倒によるケガのリスクがあります。
特に体幹や体の筋力、バランス感覚が衰え他高齢者の場合、バランスボールで転倒しやすくなります。
さらに、ちょっとした転倒が骨折や寝たきりなどの重症につながる危険性もあるので十分注意しましょう。
2.破裂によるケガ
バランスボールを使用する際には、急な破裂に注意しましょう。
一般的な使い方をしていればほとんどの場合破裂の危険はありませんが、ストーブの近くに置いておいたり、鋭利なものの近くで使うのは避けるようにしましょう。
特に高齢者の場合、急に破裂して空気が急速に抜けて、腰を打って骨折などの大きなケガにつながるリスクがあるので注意が必要です。(※参考:国民生活センター)
高齢者の運動に適した運動アイテムは?
「筋力や体幹の強化をしたり、体力を向上させるために運動したい...。高齢者でも安全に運動ができるアイテムはないかなぁ」
こんな人は、以下のポイントに注目して運動アイテムを選ぶとよいでしょう。
- 足腰・体幹を鍛えられる
- 手軽で継続がしやすい
- ケガのリスクが少ない
1. 足腰・体幹を鍛えられる
足腰・体幹にアプローチできるアイテムを選ぶのがおすすめです。
なぜなら「体の衰えは足腰から」というくらい、足腰の強さは元気な体を保つために重要な場所だからです。
足腰が弱ることで行動範囲が狭くなったり、一日の運動量が低下しやすく、それば更なる衰えにつながり兼ねません。
高齢者が運動を始める際は、ぜひはつらつとした生活を送る上で大事な「足腰・体幹」を鍛えられるアイテムを選ぶようにしましょう。
2. 手軽で継続がしやすい
フィットネスアイテムを選ぶ上で、「手軽さ・継続のしやすさ」は非常に重要なポイントです。
運動は継続することで徐々に効果を感じるものなので、三日坊主になってしまっては意味がありません。
体力に自信のない人でも手軽に始められて、習慣化しやすい運動を選ぶようにしましょう。
また、運動器具は出し入れのしやすさやコンパクトさなどの使い勝手にも注目して選ぶことで、より日頃からストレスなく続けやすくなるでしょう。
3. ケガのリスクが少ない
高齢者は筋力や骨の衰えからケガをしやすいので、安全性の高いアイテムを使うようにしましょう。
バランスボールの危険性は前述の通りですが、高齢者の場合、ちょっとした転倒でも大ケガにつながりやすいためです。
ケガをしてしまっては本末転倒なので、安全性には特に気を配って選ぶようにしましょう。
高齢者の運動におすすめのアイテム5選
① バランスボールチェア
バランスボールチェアとは、座るだけで体幹の強化につながるイスを指します。
バランスボールは転倒や破裂の危険性があることは前述しましたが、バランスボールチェアは安定性が高いので高齢者でも安心して使えるでしょう。
普段のイス代わりにこのバランスボールチェアを使うことで、体幹が鍛えられ、姿勢・腰痛・肩こりなどの改善を期待できます。
JELLYFISH CHAIR
この商品のおすすめポイント
・座るだけで腰痛・肩こり・姿勢の歪み改善が期待できる
・おしゃれなフォルムでインテリアとしても◎
・空気入れも付属しており、すぐに使い始められる
・付属DVDの簡単エクササイズで初心者でも使いこなせる
・購入者のレビュー評価が高い(※Amazon、楽天市場しらべ)
こちらもCHECK
椅子代わりにバランスボールは効果なし?デメリット3つ&おすすめバランスボールチェア3選もご紹介
続きを見る
② 振動マシン(ぶるぶるマシン)
振動するプレートの上に乗ってバランスを取ったり運動を加えたりして使う運動アイテム。ぶるぶるマシンとも呼ばれ、ダイエット器具の一つでもあります。
プレートに乗るだけなので、体力に自信のない高齢者でも安全に気軽に活用できます。
振動エクササイズマシン|MYTREX
この商品のおすすめポイント
・購入者レビューの評価が非常に高い(※楽天市場しらべ)
・振動×EMSの力でしっかりと運動効果を得られる
・振動は99段階、EMSレベルは20段階で調節可能
・EMSで振動だけでは届かない深層筋へもアプローチできる
・3つのプログラム搭載で目的に適した運動が可能
・座ったままでもしっかりエクササイズ効果を期待できる
・リモコン付きで安心・安全に使える
こちらもCHECK
座ったままOK!高齢者におすすめの振動マシン3選【効果や注意点もご紹介】
続きを見る
③ EMSマシン
EMSとは、低周波・中周波・高周波など複数の周波数をランダムに体内に流すことで、深部にある筋肉(インナーマッスル)を効率的に動かして筋収縮を促進し、代謝を上げながら脂肪を燃焼する効果が期待できるマシンです。 筋力アップ効果も期待できると言われています。
足を乗せるだけでOKなので、高齢者でも手軽に活用できます。
SIXPAD Foot Fit Lite
この商品のおすすめポイント
・人気EMS機器シリーズのシックスパッドの中でも人気の高い商品
・座ったままでも手軽に足の筋トレが可能
・足裏・前すね・ふくらはぎの歩行に使う筋肉にしっかりアプローチ
・購入者の口コミ評価が非常に高い(※楽天市場しらべ)
・1.1kgの軽量&コンパクト設計で持ち運びも楽々
こちらもCHECK
足腰強化!高齢者におすすめ足用EMS&実際の効果も解説|安全に鍛えられる機器を厳選
続きを見る
④ 足だけエアロバイク
”足だけエアロバイク”とは「テレビやスマホを観ながら」「デスクで仕事をしながら」使える小型のエアロバイクです。
通常、エアロバイクはサドルやモニターが付いていますが、足だけエアロバイクはペダルのみ。
高さがなくテーブル・机の下に置いて使えるため、「ながら運動」にぴったりのエクササイズマシンです。
転倒の危険性もほぼないため、高齢者でも安心して活用できるフィットネス機器と言えます。
ミニフィットネスバイク
この商品のおすすめポイント
・16段階の強度調節で、幅広い目的に使える
・マグネット負荷方式で静音性が高い
・組み立てがカンタンでお年寄り・女性でも楽々
こちらもCHECK
足だけOK!テーブル下で使えるエアロバイクおすすめ7選|2024年最新
続きを見る
⑤ ステッパー
ステッパーとは、ステップ台に足を載せて足踏み運動ができる器具です。
負荷を調整できるステッパーもあり、自分のレベルに合わせて体幹と足の筋肉を鍛えられます。
ステッパーによっては座ったまま運動できるタイプもあるため、立って運動する事に不安がある高齢者も使いやすいのが特徴です。
モーションナビ
モーションナビは椅子に座ったまま、あるいは立って運動できるステッパーです。
鍛えたい筋肉に合わせて、上下・左右にステップを変更しましょう。
1日7分で、歩行能力UPに重要な筋肉を鍛えられます。フットプレートの表面に凹凸をつけ、足裏の刺激もできる商品です。
この商品のおすすめポイント
・重量は5.4kgで、持ち運びしやすい
・フットプレートの角度は25度・30度に変更できるので、自分に合う負荷がかけられる
・座ってできるから、転倒によるケガのリスクが少ない
・上下・左右ステップにに変えることで、刺激したい筋肉にピンポイントに効かせられる
・ゴールドジムスタジオディレクター監修の運動プログラム付きで、効果的な運動方法が分かりやすい
こちらもCHECK
足腰から元気に!高齢者におすすめのステッパー4選|効果やメリットも解説します
続きを見る
高齢者は安全に使えるアイテムで足腰・体幹の筋力UPを目指しましょう
バランスボールは比較的安全な運動グッズではありますが、転倒や破裂の危険性があるので注意は必要です。
高齢者の場合、ちょっとした転倒が大ケガにつながるリスクもあるので、足腰や体幹を鍛えたいなら、安全性の高い運動アイテムを選ぶのがおすすめです!
高齢者の体幹・足腰の筋力UPにはこちらがおすすめ
こちらの記事もおすすめ!
バランスディスクは効果なし?
バランスディスクは効果なし?座るだけでOK?口コミやおすすめ商品をご紹介
続きを見る
大人向け!室内用トランポリンおすすめ3選
大人向け!室内用トランポリンおすすめ3選|ダイエット効果や選びのポイントも解説
続きを見る
ステッパーは効果なし?
ステッパーは効果なし?デメリットや購入者の口コミをご紹介
続きを見る
足腰から元気に!高齢者におすすめのステッパー4選
足腰から元気に!高齢者におすすめのステッパー4選|効果やメリットも解説します
続きを見る
サウナスーツは効果なし?
サウナスーツは効果なし?意味ない?メリット・デメリットや効果的な使い方を解説
続きを見る
折りたたみヨガマット3つのデメリット
【注意】折りたたみヨガマット3つのデメリット!おすすめ3選もご紹介
続きを見る
ウォーキング用の携帯ラジオ3選
カンタン操作!ウォーキング用の携帯ラジオ3選|小型&高感度ラジオを厳選
続きを見る
バランスボードは効果ない?
バランスボードは効果ない?痩せない?実際のダイエット効果やおすすめ3選もご紹介
続きを見る
ストレッチポール5つのデメリット!
【要注意】ストレッチポール5つのデメリット!効果や選び方も解説します
続きを見る
高齢者におすすめのウォーキングポール3選!
【厳選】高齢者におすすめのウォーキングポール3選!効果や選び方も解説します
続きを見る
椅子代わりにバランスボールは効果なし?
椅子代わりにバランスボールは効果なし?デメリット3つ&おすすめバランスボールチェア3選もご紹介
続きを見る
バランスボールは意味ない?
バランスボールは意味ない?ダイエット効果なし?実際の効果やおすすめ3選をご紹介
続きを見る
ウォーキングにおすすめのレディースバッグはこれ!
【決定版】ウォーキングにおすすめのレディースバッグはこれ!軽量・揺れない・おしゃれなバッグを厳選
続きを見る
ブルブル振動マシンはダイエット効果ない?
ブルブル振動マシンはダイエット効果ない?本当に痩せるのか?口コミや効果的な使い方をご紹介
続きを見る
ぶら下がり健康器は意味ない?効果なし?
ぶら下がり健康器は意味ない?効果なし?デメリット3つや高齢者への効果を解説
続きを見る
座ったままOK!高齢者におすすめの振動マシン3選
座ったままOK!高齢者におすすめの振動マシン3選【効果や注意点もご紹介】
続きを見る
【転倒防止】高齢者が転びにくい靴おすすめ10選!
高齢者が履きやすい&転びにくいおしゃれ靴10選!女性・男性用のおすすめウォーキングシューズを紹介
続きを見る
室内OK!高齢者の足腰を鍛える運動器具おすすめ4種
【EMS】足を乗せるだけで自然と筋肉がつく運動器具の効果&おすすめ10選
【EMS】足を乗せるだけで自然と筋肉がつく運動器具の効果&おすすめ10選
続きを見る
高齢者向け!足を鍛える運動器具おすすめ3種
高齢者が足を鍛える運動・健康器具おすすめ4種|室内&座ったままOKの足腰トレーニングアイテム
続きを見る
折りたたみエアロバイク5つのデメリット!
【要注意】折りたたみエアロバイク5つのデメリット!おすすめ3選もご紹介
続きを見る
【ながら運動】テーブル下で使えるエアロバイクおすすめ7選
足だけOK!テーブル下で使えるエアロバイクおすすめ7選|2024年最新
続きを見る
ルームランナーは体に悪い?効果がない?
ルームランナーは体に悪い?効果がない?選び方のポイント&おすすめ10選もご紹介
続きを見る
【厳選】高齢者の筋力UPにおすすめ足用EMSはこれ!
足腰強化!高齢者におすすめ足用EMS&実際の効果も解説|安全に鍛えられる機器を厳選
続きを見る
高齢者にルームランナーは危険?
高齢者にルームランナーは危険?選び方&効果的な使い方もご紹介!
続きを見る
高齢者におすすめのウォーキングシューズ10選
快適&安全!高齢者におすすめのウォーキングシューズ10選
続きを見る